こんにちは、たぁパパです。
私の住む東村山には、”秋津ちろりん村”という東村山市の運営する農園があり、ここで農園体験をすることができます!
年間のスケジュールは下記の通りです!
開催月 | 内容 |
---|---|
5月 | さつまいもの苗の植え付け |
6月 | じゃがいも掘り |
10月 | さつまいも堀り |
11月 | 収穫祭 |
3月 | じゃがいもの植え付け |
東村山市の市報に、抽選申し込みの案内が掲載されるので、応募して、抽選すると体験が出来るという仕組みになっています!
今回は、さつまいも堀へ行ってきましたので、どんなところなのか?また、場所が不便なため交通手段等もお伝えできればと思います!
●当日の持ち物や服装
お子さんと行かれる方が多いと思いますが、まずは長靴で行かれることをおススメします!
特に今回は、前日が雨だったこともあり、靴が泥だらけになりますので、洗いやすさを考えると長靴一択です!
次に、軍手を持っていきましょう!
シャベルは借りられるので、大丈夫です!
それと、収穫したお芋を入れるビニール袋等があるといいです。
現地は、芝生エリアがあり敷物を持っていくと、待ち時間に休憩できたり、荷物を置けたりするのでおすすめです!
お弁当を持参し、芋ほり終了後にランチするのも有りなので、天気が良ければ気持ちよくご飯が食べられます!
●当日の収穫物
掘ったさつまいもは、2019年は1家族2.5kgまで持ち帰り可能でした。
収穫したさつまいもがこれに満たないと、予め用意されていたお芋を追加してくれます!
また、同農園で収穫された野菜も頂けるので、帰りは結構な大荷物になりますので、ご注意ください!
●交通手段
住所が、 東村山市秋津町1丁目9番地ということで、少し交通の便が悪いです。
手段は二つ、自家用車かバスか、の二択になります。
★バス
西武新宿線久米川駅~JR武蔵野線新秋津駅を結ぶバス、もしくは西武線所沢駅~JR武蔵野線新秋津駅を結ぶバスに乗車します。途中の【秋津東小学校】というバス停が最寄で、ここから子供の足で徒歩7~8分です。
★自家用車
車の場合は、新秋津駅/秋津駅利用者向けの駐車場が複数あり、ここを使うと便利です!500円/1日の最大料金の駐車場が多いので、実質バスで行くより安くなるケースがほとんどかと思います!
収穫したさつまいもを持ち帰ることも考えると、車の方が便利ですよ!
-
さつまいもエリアの風景 ”到着準”に番号を付けられ、番号順に呼ばれていきます
-
1家族に1山のエリアが割り当てられます!
なので、早く到着して若番GETしても、結局は運次第で大きいお芋がとれるかどうかは決まります(笑)
-
敷地内には、となりのトトロにも出てくるような、昔ながらの井戸水を組むポンプがあり、
実際に触って水を汲みだすことができます!
子供達には非常に貴重な体験です!